2回目の発表会、ありがとうございました!
- 阿部
- 10月11日
- 読了時間: 2分
代表の阿部です。
先月の27日に、マリーコンツェルトさんにて弊社教室2回目の発表会を開催させていただきました。

講師andゲストお写真
参加してくださった生徒さんはなんと18名!
1回目の発表会と比較して、約2倍の参加人数となりました。しかも内一人はなんと!大人の生徒さんです!🎉
現在シヴァには生徒さんは30名ほどおりまして、そのうち7名が大人の方です。
なかなか、大人になってから発表会出るぞ!という方は貴重でして、教室としてはとても嬉しく思っています。
さて、肝心の生徒さんたちの演奏はどうだったかと言いますと…
とても素晴らしかったです!!
前回も出演した生徒さんは、1年前と比べて確実にレベルアップしていましたし、今回が初参加!という生徒さんも立派に演奏ができていました。
日頃の頑張りが、しっかりと実を結んでいましたね。
感無量です。
また、「生徒さんたちが、みんな活き活きして出番を待っていた」という情報を他の先生から頂きまして、これまた大変嬉しく思っています。
人前で演奏する事にワクワクできるなんて、そんな素敵な事があるのか…???と!笑
本当に嬉しいですね!(2回目)
そして、今回マリーコンツェルトさんを初めて利用させていただいた訳ですが。
100席ちょい、というキャパのこともありまして、前半は客席がぎっちぎちでした💐
せっかく近所のホールで開催するので、お友達やご家族をよんでいただいたんですね。
そのおかげでほぼ満席での開演!と相成りました。
しかし、ホールサイズがコンパクトなので受付周りに人があふれてしてしまったのと、休憩の際に客席から出ようとする列がこれまたごった返してしまいました。
これはこのサイズのホールだと避けられない事象ですね…。
一方、全体のサイズがコンパクトなホールですので、生徒さんの誘導や受付の確認などは、とてもやりやすかったです。
また、いわゆる小ホールなどでは、講師は舞台の袖にいますよね。そのため、本番の生徒さんの演奏を客席から聞くことはできないんです。
でも、マリーコンツェルトさんでは、舞台袖(控室)がピアノの正面なので、今回は客席ポジションで皆さんの演奏を聞くことができました!
これは初めての経験で、わたしはとても嬉しかったです😊
さて、発表会も終わったのでレッスンは通常モードに戻ります。楽典やソルフェ、リズムの練習、基礎練習からしっかりやっていきますよ!
そして来年の発表会の会場探し!(これが大変なんですねー………)
それではこの辺で!