top of page

Studio Siva

東武東上線中板橋駅、徒歩30秒。駅前にある音楽教室/スタジオです。

サムネsoloアセット 8.png

music sckool/ピアノ教室

「本物の音楽を体験、学ぶことで、豊かな感性を育てる」ことを目標とするピアノ教室

『本物の音楽

当教室では、グランドピアノでのレッスンを行なっております。​クラシック音楽の講師で指導にあたります。

クラシックではグランドピアノでの演奏が標準です。​小さいころから

​優れた講師陣による、一対一の個人レッスンを提供。

​小さなお子様から、大人まで、それぞれのレベルに合わせてレッスンプログラムを提案いたします。

八分音符.png

レッスンで身につけてほしいこと

​「ピアノ」の教室ではありますが、私達はピアノの指導と同時に「ソルフェージュ」のレッスンも行います。

​ソルフェージュとは「楽譜を読む力」のことで、楽譜音楽における「言語」のようなものです。

楽譜に書いてあることを正しく​、そして素早く読み解く能力は、どんな楽器を演奏する上でもとても大切です。

​演奏ができても楽譜が読めない、ということは、例えるならば英語で会話はできても文法やスペルは全くわからない、というようなものです。

勿論、文法やスペルがわからなくても、英語を話すことはできますし、ある程度のコミュニケーションもとれます。

しかし、ある一定のレベルまでいくと、文法ができないことは成長の足枷になったりします。それと同じです。

 

楽譜が読めなくてもピアノを弾くことはできますが、楽譜を読み解く力があれば様々な楽曲の表情をストレスなく知ることができます。自分で好きな楽譜を買って、演奏することも夢ではありません。

また、基礎的なソルフェージュを身につけることは、ピアノ以外の楽器に挑戦するときでも、とても役にたちます。

実際に、ピアノを習っている生徒から、ピアノ以外のことで「習っていてよかった」というお声をいただくことがあります。それは生徒が学校のクラブなどで吹奏楽やブラスバンドに所属する時に実感するようです。

なぜかと言うと、楽譜が読めない生徒は、楽器の練習と楽譜(曲)を覚える作業を同時にしなくてはなりません。

中には楽譜は全く読めないので、耳で聞いて(先輩や先生に教えてもらって)覚えているという生徒もいます。

それと比べて、楽譜が読める生徒は自分で曲のことを理解し、いち早く演奏の練習を始めることができるため、「楽譜が読める」ということが大きなアドバンテージになります。

このように、楽譜は音楽の世界では共通の言語なので、他の楽器にも応用ができます。

もしも「ピアノは続かなかった」としても、楽譜を読む力は音楽において絶対に無駄にはなりません。

せっかくピアノ教室に通うのであれば、是非一緒にソルフェージュの力も磨いてください。

音楽の世界をより一層深く、楽しんでもらえると信じております。

 

二分音符.png

コース一覧

現在、ピアノのマンツーマンレッスンコースのみ、開講しています。

​レッスン時間の中で、ピアノ実技指導とソルフェージュ指導を行います。

 

子供向け(初級)

レッスン時間​:30分

年齢:3,4歳から小学校低学年

曜日:月火水木金土日

​レッスン回数:月3回(年36回)

月謝:9000円(税込)

​入会金:5000円

大人向け(月2回)

レッスン時間​:60分

年齢:18歳以上

曜日:月火水木金土日

​レッスン回数:月2回(年24回)

月謝:10,500円(税込)

​入会金:5000円

子供向け(初級〜中級)

レッスン時間​:45分

年齢:小学3年生〜

曜日:月火水木金土日

​レッスン回数:月3回(年36回)

月謝:12,500円(税込)

​入会金:5000円

大人向け(月3回)

レッスン時間​:60分

年齢:18歳以上

曜日:月火水木金土日

​レッスン回数:月3回(年36回)

月謝:15,500円(税込)

​入会金:5000円

子供向け(中級)

レッスン時間​:60分

年齢:中学生以上

曜日:月火水木金土日

​レッスン回数:月3回(年36回)

月謝:16,500円(税込)

​入会金:5000円

大人向け(回数券)

レッスン時間​:45分

年齢:18歳以上

曜日:月火水木金土日

​レッスン回数:12回分

金額:60,000円(税込)

​入会金:なし

サムネsoloアセット 7.png

講師紹介

阿部花乃子
kanoko ABE

桐朋学園大学音楽楽部ピアノ専攻卒業後、同大学研究科を修了。

​ピアノを高木茉莉、廻由美子氏に師事。

所持免許:

​第1種中等教育および高等学校教育免許(音楽)

​講師陣一問一答

ピアノを始めたのはいつ?

覚えてないです…。

多分3,4歳かな…?

家族構成は?

父と母と歳の離れた兄が二人。

母親もピアノ講師だったためピアノを始めました。

父親はゲーム好き。「ポケモンどっち買う?」なんて話をしてます笑

出身は?

東京です。一度も県外に引っ越したことがありません。田舎に憧れます!

 

 

趣味は?

絵を描くこと。

好きが昂じて、現在は東京藝術大学デザイン科に在籍(休学中)。

動物が大好きなので、暇さえあれば犬や猫、馬ばかり書いてます。

​いつか個展をやりたいです。

 

 

好きなアーティストは?

ラフマニノフ、ラヴェル、クラムボン、toe、bonobo、青葉市子、tricot 、SIA,etc...

夏派?冬派?

強いて言うなら、夏かな…?

フジロックに行くのが毎年の恒例になりつつあります。

 

 

好きな作品は?

(映画、漫画、小説、ゲーム,etc…)

ゴールデンカムイ!!!!

動物の描写が素晴らしい!!

ゼルダの伝説ーブレスオブザワイルドー

馬の描写が素晴らしい!

映画は全然知らないんですが、「一回名作見て!」と言われてみたのが「JAWS」。

すごい面白かったですね……。

 

本は最近読めていないなぁ。

昔からハリーポッターの大ファンです。

Jane Doe

  • Grey LinkedIn Icon

I’m a paragraph. Double click me or click Edit Text, it's easy.

James Doe

  • Grey LinkedIn Icon

I’m a paragraph. Double click me or click Edit Text, it's easy.

お問い合わせ

ご興味をお持ちただけましたら、是非お問い合わせください。

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • LinkedIn のアイコン
  • Instagram のアイコン
有難うございました!
bottom of page